CLOSE

家族葬のお役立ち情報

葬儀の流れについて記事一覧はこちら

葬儀の流れ

家族葬の準備|家族葬の利点と注意点や葬儀社の選び方

投稿:2023/01/20 更新:2024/08/10

  • LINE
  • OK!

家族葬を執り行う際に事前に備えておけば、もしもの時に慌てずにしっかりとお見送りができます。では、家族葬の際に具体的にどのようなことを準備しておくべきなのでしょうか。後悔の無いお見送りができるよう、ご本人とご家族で生前に希望や想いを共有しておくことをおすすめします。本記事では家族葬の準備を進めるうえで押さえておくべきポイントをお伝えしたいと思います。下記記事も合わせてご参照ください。

《あわせて参照》

《葬儀プラン・葬儀社選びのコツ》

「小さいわが家のお葬式」では、すべてのプランで安置日数無制限で、安置料・ドライアイス料が無料。日延べの追加料金が発生しません。比較検討時の基準とすることをおすすめしています。 近年のドライアイスの原価高騰により葬儀社各社のプランの基本料金が値上げ傾向となっています。

炭酸ガス価格推移グラフ

また、プラン内容の見直しも行われいます。追加料金がかかるか否かは、各葬儀社によりことなります。 制限を設けている葬儀プランでは、既定の日数を超えると、1日ごとに5,000円~10,000円の追加料金が加算されてしまいます。
《参考情報》
ドライアイスを20~30%以上値上げ
ドライアイス価格高騰により値上げを致します。

生前相談で
50,000円割引

実際のお葬式でそのまま使えます!
見積シミュレーション作成&事前登録で

50,000円割引

最後の時をどこで?だれと?

人生の最後をどこで、誰と迎えるのか。これは、その時点での健康状態や医師の判断も影響してきます。ご本人の希望や、 ご家族との関係性や各個人の都合などで異なります。可能な限りご本人の意向に沿うためには、生前に「誰に会いたいのか」 「危篤時に誰に連絡するか」など確認しておくことをおすすめします。もしものために事前に段取りを確認しておくことで、 ご本人もご家族も、後悔の無いお別れができるかと思います。

家族葬の参列者はどこまで?

家族葬ではどこまでの方に参列していただくのでしょうか。家族葬の場合はご家族自身が葬儀に参列いただく方々を 選定しなければいけません。一般的には本人のご家族、ご親戚に参列いただきますが家族葬には、こうしなければいけないというような、 定義がありません。生前にご本人と相談しておくことで、親しい友人やお世話になった方々にお知らせができます。 必要以上に情報が広まってしまわないよう注意して、家族葬で執り行うことをしっかりと伝えておくことが重要です。
下記記事も合わせてご確認ください。

《参列者の範囲の関連記事》

家族葬の利点と注意点

家族葬が近年主流になってきていますが、家族葬が全ての方に適しているとは限りません。家族葬の利点としては、 一般的には参列者数が少なく小規模のため、対応に追われることなく故人様とのお別れをゆっくりとできることです。 しかし生前に交友関係が広い方などは、後に訃報が伝わった際に弔問対応に追われてしまうなど、注意点もあります。 ご本人の希望や事前に交友関係を共有しておくことも検討しましょう。 下記記事も合わせてご確認ください。

《あわせて参照》

家族葬に適した葬儀社は?

家族葬に適した葬儀社とはどんな葬儀社でしょうか。まずは家族葬のプラン提供がある葬儀社か確認しましょう。 また、家族葬に適した小規模な斎場・葬儀場を持っているかや事前相談、見積ができるかも確認します。 後に後悔の無いよう、希望や要望に応えてくれる葬儀社か判断します。 料金プランを比較検討する際は、どこまでの料金が含まれた金額なのか、しっかり確認しましょう。 火葬料金や斎場・葬儀場の利用料金が別途、追加費用としてかかる場合が多いのです。 格安で表記された表面的な料金で判断しないよう注意が必要です。 下記記事も合わせてご確認ください。

「小さいわが家のお葬式」が選ばれる理由

家族葬の様式とは?

家族葬では参列者が少ないため必要以上に気を遣う必要が無く、自由に本人らしい送り方ができます。 たとえば、BGMや装飾など好みを存分に表現することが可能です。また、通夜を行わない1日葬や 宗教儀式を行わず、家族と葬儀スタッフのみのお別れ式もあります。生前に本人が希望したものがあれば尊重できますし、 ご家族の考え方や宗教・宗派により選択する様式も変わってきます。「小さいわが家のお葬式(旧わが家の家族葬)」では4つのご葬儀プランを ご用意しております。「火葬式プラン」「納棺式プラン」「1日葬プラン」「2日葬プラン」からご要望に沿うプランを ご選択いただけます。葬儀費用やお別れにかける時間なども含めご検討ください。

●家族葬|火葬式プラン

火葬式は通夜や告別式を省略して火葬のみを行う葬儀のことで、直葬(ちょくそう)と呼ぶこともあります。葬儀の参列者は、家族や親戚や生前故人様と親しくしていた関係者のみを招いて行われることがほとんどで、故人とのお別れは火葬炉の前で行われます。

●家族葬|納棺式プラン

納棺式とは、故人様の身支度を整えて棺へと納める儀式をいいます。ご家族様が故人様とふれあうお別れ式です。故人様の愛用品や趣味の品物、大好きだった食べ物等の副葬品を、お花と一緒に納めることが多いです。

●家族葬|1日葬プラン

1日葬は通夜を行わず、葬儀・告別式・火葬を1日で行う形式の葬儀です。一般的な葬儀では通夜と葬儀・告別式・火葬を2日間に分けて行いますが、1日葬では通夜を行いません。通夜ぶるまいの「飲食代」がかからない分、費用が安くなります。

●家族葬|2日葬プラン

2日葬は一般葬と同様に、僧侶などの宗教者立ち合いのもとで通夜と告別式で2日間にわたり行われ、葬儀の日程や進行も一般葬と同じ順序であることが多いです。通夜は一般会葬者を招いて行い、葬儀は近親者で行うなど、2日間で行うことで様々な送り方がご提案可能です。

宗教や宗派について

家族葬の進め方や送り方は、宗教や宗派によっても変わってきます。葬儀社と打合せする際は、 事前に確認しておくとスムーズです。菩提寺(先祖代々のお墓があるお寺)があれば、 そのお寺の様式に沿い、仏教式で葬儀を執り行う必要があります。また、1日葬や納棺式(お別れ式) などの簡略化されたご葬儀様式は、お寺の承諾がないと執り行えませんので、注意が必要です。

家族葬に適した斎場・葬儀場

家族葬の特徴として参列者数が少ないことや、ご葬儀費用の面で安く抑える傾向があるため、 小規模の斎場・葬儀場が選ばれています。斎場・葬儀場の立地については、参列いただく方に合わせる 傾向もあり、電車など公共交通機関の利用が多い場合は駅の近く、車でご来場される方が多い場合は、 駐車場の有無や斎場・葬儀場の見つけやすさで選定される方もいらっしゃいます。 お悩みの際は、ご要望に合わせて斎場・葬儀場・寺院などご提案させていただきますので、 わが家の家族葬の、無料電話相談をご活用ください。

《神奈川県で斎場・葬儀場を探す》

《東京都で斎場・葬儀場を探す》

安置場所は?

ご葬儀までは、ご遺体の安置が必要になります。ご自宅、または霊安室・安置室の利用になります。 近年では、葬儀社の霊安室・安置室利用を選択される方が増加しています。ご自宅安置であれば、 一緒に過ごす時間を長くとれますが、ご自宅への弔問対応に追われたり、室内温度管理が必要になります。 霊安室・安置室利用を選択される場合は、面会の可否や面会時間の制限などを確認しておきましょう。
下記も合わせてご確認ください。

●搬送・安置について関連記事

火葬や葬儀までに日数がかかる場合

火葬場が込み合っていたり、様々な事情で火葬や葬儀までに日数がかかってしまう場合があります。また、納得のできるお別れをするために、 時間が欲しいと望む方もおられます。しかし、一般的に安置日数には制限があり、無料期間は1~3日間が多いようです。それを超えると、ドライアイスや安置料金が追加費用として加算されてしまいます。こういった状況も踏まえて、葬儀社や、料金プランを選ぶ必要があります。「小さいわが家のお葬式(旧わが家の家族葬)」では、ご遺体搬送・仮安置を無料で対応しています。また、ご安置日数も無制限です。お悩みの際は、ご相談ください。下記ページで詳しく解説しています。

「小さいわが家のお葬式」が選ばれる理由

家族葬に関する相談は小さいわが家のお葬式へ

もしもの時は突然訪れるものです。遺族は親そして配偶者の死をゆっくりと悲しむ間もなく、葬儀の準備に追われる日々を過ごします。 葬儀費用の負担の軽減やトラブルを防ぐためには、遺言書や死亡保険の有無などを事前に確認することが大切です。

「小さいわが家のお葬式(旧わが家の家族葬)」では、24時間いつでも、無料電話相談対応中です。生前相談するだけで割引を適応させていただきます。追加料金がないため総額費用が明確です。スマホから簡単にできるセルフ見積では、総額費用を手軽に把握できます。

生前相談で
50,000円割引

実際のお葬式でそのまま使えます!
見積シミュレーション作成&事前登録で

50,000円割引

資料請求やお問合せは
メールフォームをご利用下さい。
お急ぎの方はお電話から

  • LINE
  • OK!

関連記事

記事のカテゴリー

家族葬ができる
葬儀場・火葬場を探す

西東京4市、神奈川20市町に
ご利用いただける式場が50以上、
安置室は90以上ございます。

よくあるご質問

Qご遺骨は全て散骨しなければいけませんか?

散骨には「全散骨」と「一部散骨」の2つの方法がございます。 お客様のご希望により自由に選択可能です。「一部散骨」をご選択いただいた場合には、 残りのご遺骨を手元に残し、ご自宅で手元供養なども可能です。 ペンダント型や小瓶型など、様々な手元供養品がございます。

Qエンバーミングとは何ですか。どんなことをするのですか?

エンバーミングとは亡くなられた方の表情や姿を整え、衛生的に安全な状態でご遺体を保存するための技術です。エンバーミングを施すと、ご遺体の腐敗を心配することなくゆっくりと時間を使うことができるようになります。残される家族は故人とのお別れや葬儀社選びにしっかりと時間をかけることができるようになり、参列者の都合に合わせたスケジュール設定ができるため、後悔の無い納得のご葬儀を実現することができます。ご遺体に1〜2センチの⼩切開をし、ご遺体保全⽤の薬品を動脈から注⼊します。同時に腐敗の原因となる⾎液を静脈から排出し保全薬との⼊れ替えをすることで、体内から防腐をします。
※詳しくはこちら【エンバーミングとは…】

Q家族葬とは、そもそもどんな葬儀ですか。

家族葬とは一般的には遺族や親族、または故人と生前親しくしていた友人などを含めた少人数で執り行う小規模な葬儀を指しており、明確な定義はありません。家族葬は一般葬と同様に、僧侶などの宗教者立ち合いのもとで通夜や告別式が行われ、葬儀の日程や進行も一般葬と同じ順序であることが多いです。基本的な部分は同じでも、家族葬の定義がないため主催者が葬儀のスタイルを自由に決めることができます。例えば家族葬としながらも参列する人数が多い場合もあれば、通夜を行わないで全工程を1日で終えてしまうこともあります。会食を行わなかったり、返礼品を省略したりするケースも多いです。 ※詳しくはこちら【家族葬とは…】

Q死後の相続や手続きが心配です。どこに相談すればいいの?

ご葬儀後の諸手続きは、相続や名義変更など、非常に多岐にわたります。 わが家の家族葬ではご葬儀の事前相談やご葬儀のお客様へのサポートとして、当社提携の信頼できる行政書士、税理士、法律事務所のご紹介を行っております。 初回のご相談は無料ですので、お気軽に「無料電話相談」をご利用下さい。 【無料電話相談をする

お急ぎの方は今すぐお電話ください。
生前相談で50,000円割引