記事監修・作成:小さいわが家のお葬式(株式会社SEC)
近年、家族を中心として小規模で葬儀を行う「家族葬」が注目されています。家族葬は近年利用者が増えていることからも、自由なスタイルで行いやすい儀式の形式です。
一方で、比較的自由度が高いことから「親戚を呼ばない?呼ぶべき?」と悩む方もいるのではないでしょうか。そのためこの記事では、家族葬において呼ぶ親戚の範囲や、親戚を呼ばない利点・注意点について解説します。次の記事も合わせてご参照ください。
「小さいわが家のお葬式」では、対象の施設をご利用の場合、すべてのプランで安置日数無制限で、安置料・ドライアイス料が無料。日延べの追加料金が発生しません。比較検討時の基準とすることをおすすめしています。 近年のドライアイスの原価高騰により葬儀社各社のプランの基本料金が値上げ傾向となっています。
また、プラン内容の見直しも行われいます。追加料金がかかるか否かは、各葬儀社によりことなります。
制限を設けている葬儀プランでは、既定の日数を超えると、1日ごとに5,000円~10,000円の追加料金が加算されてしまいます。
《参考情報》
ドライアイスを20~30%以上値上げ
ドライアイス価格高騰により値上げを致します。
生前相談で
50,000円割引
家族葬とは、家族や親戚など故人に近しい方だけをお呼びして行う葬儀のことです。しかし明確な定義があるわけではなく、 実施にあたっては迷うことも多いでしょう。そのため、まずは家族葬の基本について解説します。
家族葬では、「故人や自分達が考える葬儀を行ううえで、どこまでの方を呼ぶべきか」を考えることをおすすめします。 家族葬に呼ぶ親戚の範囲にも、決まりがあるわけではないためです。故人や自分達が思い描く葬儀の形式から、親戚の範囲を決めるようにしましょう。 特に故人の遺志があれば、最大限尊重することが重要です。
「決まりがない」といっても、実際に考えようとすると迷ってしまうものでしょう。そのため以下で、迷った際の範囲の決め方のアイデアを紹介します。
家族葬には、人数の決まりが特にあるわけではありません。ただし10~30人規模で実施する方も多く、 人数目安をまず決めてしまってからお声がけする範囲を決める方法も考えられます。
家族葬に親戚を呼ばないことで、以下のような利点が考えられます。
故人を静かに見送れることは、家族葬における大きな利点です。親戚を呼ばないことで、対応に追われにくくなるためです。
葬儀のスタイルによっては費用を抑えられることも、親戚を呼ばないメリットだといえます。 葬儀そのものの費用については、人数が減少しても大きく減るわけではありません。しかし通夜振る舞いや返礼品などの負担は、 人数が少なくなれば費用も少なくなります。また、少人数であれば大きな会場を予約する必要もなく、葬儀にかかる料金を抑えることにつながるでしょう。
参列者への対応が減ること自体も、大きなメリットです。葬儀においては、以下の通りさまざまな対応をしなくてはなりません。
葬儀の流れを覚えて参列者にも気を配りながら進めることは、肉体的にも精神的にも大きな負担です。 しかし葬儀に親族を呼ばず小規模で行えば、負担は大きく減るでしょう。
家族葬に親族を呼ばないことで、以下のような注意点があります。
親戚を呼ばないことで、葬儀の事前や事後に行うべきことが増えてしまいます。 家族葬を開催する際に、呼ばない方に対しては訃報と共にその旨を伝えなくてはなりません。
葬儀の内容によっては、親戚を呼ばないことで負担が増えてしまう場合もあります。家族葬は自由度が高く、 こだわりを持って計画していくと最終的に費用が高額になることが考えられるためです。費用を抑えたいと考えているのであれば、 その旨を葬儀社に伝えて相談するのをおすすめします。
家族葬に親戚を呼ばない方法としては、以下が考えられます。
訃報を伝えなければ、親戚が参列することは基本的になくなります。しかしそれでも、 周囲の人から訃報を聞けば、弔問はしないといけないと考えることが自然でしょう。また、訃報を伝えてもらえなかった人からすれば、 「なぜ教えてもらえなかったのか」と感じることも自然なことです。そのため、訃報を伝えない方法はできるだけ避けることをおすすめします。
親戚を呼ばないためには、訃報を伝える人にも情報を広めないように伝えることが大切です。 訃報連絡時に家族葬であることを同時に伝え、趣旨を説明するようにします。 趣旨を伝えても参列したいとの反応を受けることはあると思われますが、トラブルを避ける意味でもおすすめできる方法です。
家族葬に親戚を呼ばない方法としては、訃報と共に家族葬を行う旨を伝える必要があります。連絡方法としては、1.事前に書面を送る。2.事前に直接伝える。3.葬儀後に連絡をする。の3つの方法が考えられます。伝える相手に合わせた、タイミングと方法を検討しましょう。手間はかかりますが、後のトラブルや対応の手間を回避するためにも、きちんと考えておきましょう。
葬儀後に連絡をする場合は、「故人の遺志で家族葬とした」と記述することで、納得してもらいやすくなるでしょう。
家族葬とは、遺族や近しい親戚など一部の方だけで行う葬儀の形式です。故人の遺志や遺族の考える葬儀から、
どこまで呼ぶかを考えることをおすすめしますまた、葬儀に呼ばない親戚への連絡方法には気を配り、トラブルを回避することも重要でしょう。
対応に悩むようであれば、葬儀社に相談することもおすすめです。「小さいわが家のお葬式(旧わが家の家族葬)」では、24時間いつでも無料電話相談対応中です。生前相談するだけで割引を適応させていただいています。
【家族葬で選ばれる理由】
資料請求やお問合せは
メールフォームをご利用下さい。
お急ぎの方はお電話から
記事のカテゴリー
お急ぎの方は今すぐお電話ください。
生前相談で50,000円割引