CLOSE

家族葬で後悔しない
葬儀社の料金比較

葬儀社選びの
注意点

葬儀プランの表示価格だけでなく、何がどこまで含まれている葬儀プランなのか注意しましょう。特に、ご安置にかかる費用は、火葬場の状況次第で変動してしまいます。1日~2日の安置費用はほとんどの葬儀プランで含まれていますが、日数制限を超えた分は、追加費用として負担しなければいけません。料理などは、注文数を抑える工夫をすることができますが、火葬場の状況次第で追加となる安置料は、ご自身ではどうにもできない項目です。選ぶべきは、ご安置日数無制限で無料のプランです。経済的な不安を抱えずに、最後のお別れに集中できるプラン選定をおすすめいたします。

葬儀社最安プラン比較

各葬儀社の最安プランは、直葬や火葬式と呼ばれる葬儀形式で執り行われます。
費用を抑え、式を行わない、もっともシンプルなお別れ式です。
ご納棺は立会わず、火葬当日に火葬場でお待合わせとなります。
※お預かり安置のみ

「小さいわが家のお葬式」なら 全てのプランで
ご安置料・ドライアイスが
完全無料

最安料金プラン比較表

※料金プランに火葬料は含まれません。
※表示価格はすべて税込表記です。

このサイトの
料金プラン
葬儀社
サービス名
小さいわが家の
お葬式
A社 B社 C社
最安価格の
料金プラン
(税込)
137,500円 141,900円 100,100円 99,000円
割引額 50,000円 50,000円 15,000円 割引無し
搬送料 お迎え50km
火葬場50km
お迎え30km
火葬場50km
お迎え20km
火葬場50km
お迎え20km
火葬場50km
安置料
ドライアイス
無制限
【無料】
2日分 2日分 2日分
骨壺・骨箱
お棺
手続代行
運営スタッフ 専任スタッフ 1名 1名 1名

「小さいわが家のお葬式」なら 総額費用が安い

「小さいわが家のお葬式」なら

全てのプランで
ご安置料・ドライアイスが
完全無料

「小さいわが家のお葬式」の対象施設をご利用の場合、日数無制限でご安置料・ドライアイスが無料となっております。
日延べによる追加料金の心配はございません。

逝去から火葬まで7日待ちだと…

大手互助会A

お客様の
負担額

66,000

ネット葬儀社B

お客様の
負担額

44,000

「小さいわが家のお葬式」なら

7日間を超えても、ずーっと無料!
追加料金なし
総額費用が安いグラフ比較 総額費用が安いグラフ比較
  1. ※1 火葬料金、搬送費超過分、検案に伴う費用、感染症患者の感染症対策キット、火葬中の控室使用が有料の場合の使用料、オプションは追加費用がかかります。
  2. ※2 プラン規定日数が2日間の場合
  3. ※3 厚木市斎場をご利用の場合
  4. ※4 斎場使用料は1日葬プランで5万円まで、2日葬プランで10万円までプラン料金に含まれています
  5. ※5 生前相談割引適用後の価格

「小さいわが家のお葬式」が

直葬・火葬式の流れ

ご依頼 > お迎え > ご安置 > 火葬ご依頼 > お迎え > ご安置 > 火葬

小さいわが家のお葬式の
火葬式プラン

費用を最小限に抑えたシンプルなお別れ式

最大50,000円割引生前相談割引
適応後価格資料請求/無料電話相談/
セルフ見積登録

75,000(税別)

税込82,500円

通常価格125,000円(税別) 税込137,500円

通常価格125,000円(税別) 税込137,500円

  • 安置日数無制限
  • ドライアイス無料

各種お支払い対応

火葬式に必要なものが
すべて含まれています

「小さいわが家のお葬式」なら 全てのプランで
ご安置料・ドライアイスが
完全無料

  • 他社では日延べ分!
    安置無料
    ドライアイス無料
  • 骨壺・骨箱
  • 役所手続代行
  • ご移送
    (2回分/50kmまで)
  • お棺
  • 専任スタッフ

お支払いについて

現金払い

  • 一括払い

お葬式終了当日に、現金または銀行振り込みでお支払いください。

クレジットカード

  • 一括払い
  • 分割払い

国内主要クレジットカードに対応しております。

国内主要クレジットカード

※ご留意点:限度額と分割回数については事前にカード会社にご確認ください。

お葬式ローン

Orico
  • 分割払い

オリエントコーポレーションのWEB手続専用ローン「Webクレジット」をご利用いただけます。1~84回の分割払いからお選びいただけます。

※ご留意点:手数料や実質年利はご相談時にご確認ください。審査の結果ご希望に添えない場合もございますので予めご了承ください。

最安の火葬式プランで
セルフ見積もり
シミュレーション

実際のお葬式でそのまま使えます!
見積シミュレーション作成&事前登録で

50,000円割引

小さいわが家のお葬式
《5つ料金プラン》

海洋散骨セットプラン

わが家の家族葬プラン

  • 海洋散骨
  • 手元供養品割引
  • 安置日数無制限
  • ドライアイス無料

火葬式と海洋散骨がセットの家族葬
お墓がいらないお葬式・ご供養

最大50,000円割引事前相談割引
適応後価格資料請求/無料電話相談/セルフ見積登録

335,000(税別)

税込368,500円

通常価格385,000円(税別) 税込3423,500円

各種お支払い対応

火葬式プラン

火葬式プラン

  • 安置日数無制限
  • ドライアイス無料

費用を最小限に抑えたシンプルなお別れ式

最大50,000円割引生前相談割引
適応後価格資料請求/無料電話相談/セルフ見積登録

75,000(税別)

税込82,500円

通常価格125,000円(税別) 税込137,500円

各種お支払い対応

納棺式プラン

納棺式プラン

  • 安置日数無制限
  • ドライアイス無料

納棺式を一緒に行う、あたたかいお葬式

最大50,000円割引生前相談割引
適応後価格資料請求/無料電話相談/セルフ見積登録

155,000(税別)

税込170,500円

通常価格205,000円(税別) 税込225,500円

各種お支払い対応

1日葬プラン

1日葬プラン

  • 安置日数無制限
  • 式場料込み
  • ドライアイス無料
  • 花祭壇付き

告別式から火葬までを1日で行うプラン

最大50,000円割引生前相談割引
適応後価格資料請求/無料電話相談/セルフ見積登録

290,000(税別)

税込319,000円

通常価格340,000円(税別) 税込374,000円

各種お支払い対応

2日葬プラン

2日葬プラン

  • 安置日数無制限
  • 式場料込み
  • ドライアイス無料
  • 花祭壇付き

家族中心で通夜・告別式を2日間で行うプラン

最大50,000円割引生前相談割引
適応後価格資料請求/無料電話相談/セルフ見積登録

390,000(税別)

税込429,000円

通常価格440,000円(税別) 税込484,000円

各種お支払い対応

皆様へインタビュー

「小さいわが家のお葬式-旧わが家の家族葬」の家族葬サービスに共感した部分や、葬儀社に求めることなど、現代のお葬式の在り方について、お話を伺いました。「小さいわが家のお葬式」をご利用いただいている皆様へのインタビュー動画です。ぜひ、ご覧ください。

家族葬ができる
葬儀場・火葬場を探す

西東京4市、神奈川20市町に
ご利用いただける式場が50以上、
安置室は90以上ございます。

火葬式(直葬)の特徴

火葬式(直葬)の概要

火葬式(直葬)の概要

火葬式とは、納棺式や通夜・告別式を省略して火葬のみを行う葬儀のことで、直葬(ちょくそう・じきそう)と呼ぶこともあります。基本的に無宗教で執り行われる葬儀です。葬儀の参列者は、家族や親戚や生前故人と親しくしていた関係者のみを招いて行われることが多く、直接火葬場へ行き、短時間のお別れをする一番シンプルなお葬式です。例として、故人が病院で亡くなった場合は自宅か安置所へ搬送し、安置した後で火葬する流れですが、葬儀自体は火葬をした後に、遺骨を骨壺に納めるお骨上げをして終了となります。遺体は24時間以内に火葬してはいけないという法律があるため、ご逝去から最短でも2日間かかります。
※もっと詳しく
火葬式とは?火葬式の費用と流れ、特徴を…

火葬式と家族葬の違い

火葬式(直葬)と家族葬の違い

火葬式(直葬)と家族葬の違いは、家族葬では通夜・告別式が行われ、基本的な考え方が一般葬と同様なことに対し、火葬式では儀式を省略し火葬のみを行うという点が違いとなります。家族葬と同様に参列者を限定することや、宗教的な儀式を省略しますので、事前に周囲の理解を得ておくことも重要です。火葬式の特徴としては、原則的に無宗教で行われることがほとんどです。宗教的な儀式を省略した葬儀のため、菩提寺がある場合などは、納骨を認められないケースもあります。
※もっと詳しく【火葬式の特徴

火葬式(直葬)の
参列マナー

火葬式(直葬)の参列マナー

火葬式(直葬)でも、参列マナーは重要です。服装や身だしなみのマナーを守って参列しましょう。基本的な考え方は、家族葬などと同様です。しかし、基本的に無宗教で執り行われる葬儀なので、数珠は必要ありません。 服装は、遺族も準礼装(正式礼装より格を下げた服装)を着用することが多いようです。参列する側としても、服装について特に案内がなければ準礼装にするとよいでしょう。 男性はブラックスーツまたはダークスーツ、女性は洋服なら地味な色のスーツやワンピースが適切です。

火葬式(直葬)の費用

家族葬の相場

火葬式(直葬)の費用相場は20万円程度です。この金額は、葬儀を依頼する葬儀社と火葬場へ支払う費用の総額となります。遺体の状態や依頼者の希望によりオプションや特別のサービスを希望した場合は、相場以上の金額になることもあります。葬儀社により、プランに含まれている項目が異なりますので、比較検討する際は注意が必要です。「小さいわが家のお葬式」の火葬式プランは安置日数無制限で、割引価格が税込82,500万円です。
※もっと詳しく【火葬式とは?火葬式の費用と流れ、特徴を…

よくあるご質問

Qご遺骨は全て散骨しなければいけませんか?

散骨には「全散骨」と「一部散骨」の2つの方法がございます。 お客様のご希望により自由に選択可能です。「一部散骨」をご選択いただいた場合には、 残りのご遺骨を手元に残し、ご自宅で手元供養なども可能です。 ペンダント型や小瓶型など、様々な手元供養品がございます。

Qエンバーミングとは何ですか。どんなことをするのですか?

エンバーミングとは亡くなられた方の表情や姿を整え、衛生的に安全な状態でご遺体を保存するための技術です。エンバーミングを施すと、ご遺体の腐敗を心配することなくゆっくりと時間を使うことができるようになります。残される家族は故人とのお別れや葬儀社選びにしっかりと時間をかけることができるようになり、参列者の都合に合わせたスケジュール設定ができるため、後悔の無い納得のご葬儀を実現することができます。ご遺体に1〜2センチの⼩切開をし、ご遺体保全⽤の薬品を動脈から注⼊します。同時に腐敗の原因となる⾎液を静脈から排出し保全薬との⼊れ替えをすることで、体内から防腐をします。
※詳しくはこちら【エンバーミングとは…】

Q家族葬とは、そもそもどんな葬儀ですか。

家族葬とは一般的には遺族や親族、または故人と生前親しくしていた友人などを含めた少人数で執り行う小規模な葬儀を指しており、明確な定義はありません。家族葬は一般葬と同様に、僧侶などの宗教者立ち合いのもとで通夜や告別式が行われ、葬儀の日程や進行も一般葬と同じ順序であることが多いです。基本的な部分は同じでも、家族葬の定義がないため主催者が葬儀のスタイルを自由に決めることができます。例えば家族葬としながらも参列する人数が多い場合もあれば、通夜を行わないで全工程を1日で終えてしまうこともあります。会食を行わなかったり、返礼品を省略したりするケースも多いです。 ※詳しくはこちら【家族葬とは…】

Q死後の相続や手続きが心配です。どこに相談すればいいの?

ご葬儀後の諸手続きは、相続や名義変更など、非常に多岐にわたります。 わが家の家族葬ではご葬儀の事前相談やご葬儀のお客様へのサポートとして、当社提携の信頼できる行政書士、税理士、法律事務所のご紹介を行っております。 初回のご相談は無料ですので、お気軽に「無料電話相談」をご利用下さい。 【無料電話相談をする

お急ぎの方は今すぐお電話ください。
生前相談で50,000円割引